まじない食WEB図鑑

旅エッセイスト吉野りり花が訪ねた 日本各地の「祈りの食文化」を紹介します

裁縫が上手になるように 針供養と豆腐

f:id:lyrica_yoshino:20200417135346j:plain

 

 

食べるまじない食ではありませんが、

食材を使って願掛け・まじないをする例もあります。

そのひとつが「針供養」。

豆腐を使って「裁縫が上手になるように」と願ったまじない食です。

 

針供養は12月8日、2月8日に針仕事を休み、

針を供養するために豆腐やこんにゃくにさして供養するという風習です。

 

豆腐はやわらかいので、

これまで一生懸命働いてくれた針をやわらかい豆腐にさすことで、

楽をしてもらおうというイメージです。

脳内に豆腐擬人化の図が浮かびませんか?

 

昔の女性にとっては裁縫も大切な仕事のひとつでした。

針仕事に欠かせない針に感謝することで、

裁縫が上手になるようにと願ったといいます。

 

東京だと新宿の正受院や浅草の浅草寺内の淡島堂で針供養が行われています。

豆腐にたくさんの針がさされ、参拝者の方が針に感謝を捧げる様子が見られます。

 

針供養の日に煮物や焼き豆腐を食べる風習があるそうですが、

同じ12月8日の事八日に行われる鳥取のうそつき豆腐で

豆腐田楽を食べるのもひょっとすると関連があるんでしょうか。

 

正受院の針供養

 

f:id:lyrica_yoshino:20200417135225j:plain

f:id:lyrica_yoshino:20200417135254j:plain

 

淡島堂の針供養

 

f:id:lyrica_yoshino:20200417135315j:plain

f:id:lyrica_yoshino:20200417135346j:plain